児童集会
今朝の児童集会の様子です。今回は、運営委員会の子どもたちが、ベルマーク運動の紹介をおこなったあと、気持ちのよいあいさつの仕方を、実演をまじえて紹介してくれました。これからもよりよい学校づくりに向けて、がんばってくれることと期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会 〜協働的な学びを通して〜
本校では「協働的な学びを通して互いに高め合う子どもを育てる」をテーマに授業研究会を実施しています。今回は、6年生の算数で授業を行いました。学習したのは「分数÷分数」の考え方です。子どもたちは、文章問題を読み、立式し計算するだけではなく、「分数を分数で割るってどういうこと?」「なんで分母と分子をひっくり返してかけるの?」といった疑問を出し合い、その疑問の答えを友だちと一緒に考え、理解を深めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
今月のクラブ活動の様子です。
「イラスト工作クラブ」では、想像をふくらませたり、パソコンで調べたりして、それぞれ集中して描いていました。 「家庭科クラブ」では、手芸に取り組んでいました。フェルトを思い描く形に切ったり、ミシンの使い方を教わったりして作っていました。 次回のクラブ活動は、2学期、9月4日(木)の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
6月13日
「さごしのおろしじょうゆかけ みそ汁 野菜いため ごはん 牛乳」 ![]() ![]() 美しい湖
6年生が書写の時間に「湖」の字に取り組みました。この字は「さんずい」「古」「月」の3つの部分からできていて、バランスをとるのが少し難しい漢字です。それぞれの形や大きさに気をつけながら、一画一画ていねいに書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |