2学期のプール学習
8月27日から2学期のプール学習が始まりました。トップバッターの2年生の子どもたちは「わあ、水がきれい!」と大喜び。みんなで手をつないで浮いて、プールにきれいな花を咲かせました。
![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
8月29日
「焼きハンバーグ 豆乳スープ(豆乳の除去献立) ダイスゼリー(みかん) 黒糖パン 牛乳」 ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
8月28日
「マーボーあつあげ丼 きゅうりの中華あえ ぶどうゼリー 牛乳」 ![]() ![]() もったいないバスターズ!
大阪府立桜和高等学校の生徒さんが、小学生の給食の残食を減らすことを目的とした探求学習として、1学期末から6年生の教室で残飯量を調査していて、今回はその報告に来られました。「日本の給食の残飯量は年間4万トンにものぼる」という事実を知った6年生の子どもたちは、少しでも残飯を減らそうと一生懸命取り組んでいました。残食をほとんど出さなかった結果をほめていただき、うれしそうな6年生でした。これからも食の大切さや、感謝の気持ちを忘れず、おいしくいただくことを心がけましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
8月27日(水)
「焼きそば えだまめ おさつチップス ミニコッぺパン 牛乳」 ![]() ![]() |