★★★菅北小学校のホームページへようこそ★★★

元気モリモリ週間ーKTS体操

11月10日より2学期の元気モリモリ週間が始まっています。2学期もよい姿勢を身に付けられるようにK(菅北)T(体幹)S(姿勢)体操に取り組んでいます。2学期は、保健委員会のみんなで曲を選び、体操の振り付けを考えて作りました。KTS体操で体幹をきたえ、授業中や給食時によい姿勢を保つことができるようになってほしいです。お家でも声掛けをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科 くぎ打ちに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
板にぬったニスが乾いたので、いよいよくぎ打ちに挑戦です。
どこにくぎを打って、輪ゴムをかけたら楽しいゲームになるか、子どもたちは実際にビー玉を転がして確かめながら楽しそうに作業を進めていました。

葉っぱや実であそぼう

扇町公園で拾った葉っぱやどんぐりを使って、思う存分、遊びました。

「葉っぱのシャワー!」
「おいしそうなサラダを作ったよ!」
「(算数の)式を作りました!」
「ブレスレット、作ってみたよ」
「木の枝を、硬いところでこすってみたら…?」

見て、触って、踏んで、ちぎって…秋って楽しいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は体育科でマット運動の学習に取り組んでいます。前転、後転などの基本の技に加えて開脚前転や開脚後転、とび前転にも挑戦しています。技に挑戦する前には、動画でポイントを確認しています。また、タブレットのタイムシフトカメラを使って、動画を撮影し、「手はしっかり開いているか」「膝が開いていないか」など自分が気を付けなければならないところを確認しています。回数を重ねるたびに技の完成度が上がってきました。

4年 図画工作「カクカク板を組み合わせたら」

画像1 画像1
 先週のこぎりで切り分けたものを組み合わせて、何に見えるかな?板を動かすうちに浮かんだイメージで組み合わせました。動物にみたてたり、オブジェにしてみたりと板をたくさん動かしながら考える姿がありました。一たび決まるともくもくと組み上げていき、さらに、組み合わせたものに色付けをし始めています。みんなの作品が出来上がるのが楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 児童集会
BS図書館開放 
11/26 シフカブールカお話会
町別児童会・集団下校
祝日
11/23 勤労感謝の日
休日
11/24 振替休日