芸術鑑賞会『らふぃゆ れふぃゆ』
本校にラストラーダカンパニーの方とシモシュさんが来てくくださり、1〜4年生の児童を対象に講堂にて芸術鑑賞会が行われました。
楽譜を手にした一人の音楽家が旅芸人の道化師たちに出会い、かみ合わない三人のお話が繰り広げられました。今回は言葉のない舞台、楽しくも美しい動きの中に生演奏と楽しい芸が織り込まれていました。子どもたちは手をたたいたり応援したりと笑顔溢れながらも、時に美しい音色に引き込まれていました。 最後は出演者の方とハイタッチ!楽しく充実した時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生 プール学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽に合わせて体操をしたり、宝探しをしたりしました。 6年 音楽科「ボイスアンサンブル」
「声が重なるおもしろさを生かして音楽を作ろう」をめあてに、タブレットを使って音楽づくりをしました。班でリズムを考え、リズムに合うように言葉を当てはめました。食べ物をテーマにした班は、「スイ カ シャキシャキ」など、4分音符・8分音符・16分音符に言葉を上手にはめて音楽を作っていました。次回の発表が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 算数「表とグラフ」
3年生の算数科の学習では、表やグラフの表し方についての学習が始まりました。今日は、人数を正しく整理して表に表す方法として正の字をかいていくことを学習しました。数え忘れ数え間違いはないか、一つ一つ確認しながら表すことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作「学校もりあげマスコット♪」
学校の中のあんな場所やこんなとき…。がんばるみんなを応援してくれる、そんなマスコットを紙粘土を使って作ります。学校中のみんなが楽しい気分になるマスコットを子どもたちなりに考え作り始めました。どのような作品が出来上がるのか、今から楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|