★★★菅北小学校のホームページへようこそ★★★

3年理科「日光を集めると」

画像1 画像1 画像2 画像2
 虫眼鏡で日光を集めるとどうなるのかな。鏡で日光を反射させた時よりも明るくなってあたかかくなりそうと予想した子どもたち。 
 黒い紙と虫眼鏡をもって運動場へ。実験を始めると「明るいー!え!煙出てる!」予想よりはるかにあたたくなった実験結果に驚きの声が上がりました。

3年生 今週の外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、外国語の授業で「アルファベット」の学習をしています。先週に切り取っていたアルファベットカードを並べたり、シャッフルしたあと歌に合わせて並べたりしました。最後に班になって「アルファべット神経衰弱」を楽しみました。最初は同じ文字が出てくるのを待っていた姿も、何種目かにはどのアルファべットがどの位置にあったかを覚えてマイカードにすることができていました。アルファべットに興味を持って、自分の名前の文字の時は特にはりきっていました。

2年生 鶴見緑地公園その2

お弁当とみんな遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 鶴見緑地

 2年生が鶴見緑地に行ってきました。クラス全員で行くことができました。咲くやこの花館では、クイズラリーを手に、ポイントを探しながら展示された植物を見て回りました。「おおきいな!」「これポケモンと同じ名前や。」と発見したことを教えてくれるみんなでした。大きな芝生広場で、お弁当をおやつを食べ、パワーをつけてみんなで遊びました。37人でする「だるまさんがころんだ」が楽しかったと帰ってからも話していました。
 早朝よりお弁当のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数「1けたをかけるかけざんのひっ算」

 2年生に習得した九九を使って、かけ算のひっ算の仕方について学習をしています。先週までは2けた×1けたのひっ算でしたが、今週からは3けた×1けたと少し難易度があがりました。筆算の仕方は繰り上がりが何回あっても同じであることを学び、練習問題に取り組みました。焦らず一つずつ正確に解けるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 児童集会
BS図書館開放 
11/26 シフカブールカお話会
町別児童会・集団下校
祝日
11/23 勤労感謝の日
休日
11/24 振替休日