1学期の間、本校の教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。夏季休業は、18日(金)〜8月25日(火)です。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

3年 理科

 3年生は理科で「風とゴムの力のはたらき」の学習をしています。風の力で動く車を使い、いろいろと試す中で、気がついたことや疑問に思ったことをたくさんメモしていました。自分たちで課題を見つけ、主体的に解決していくために熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
コッペパン・ブルーベリージャム・鶏肉のカレー風味焼き・スープ・ツナとさんどまめのソテー・牛乳

今日は、今が旬の生の三度豆を使って、ツナとコーンといっしょにソテーにしました。
彩りも食感もよく、好評でした。

6月は食育月間です。
給食室前には、給食委員会の児童が考えた給食川柳を掲示しています。

5年 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、SDGsについて学習しています。
その中で、世界の難民問題のことについて学び、服の力があることを知りました。

今日は、企業の方にゲストティーチャーとして来ていただき、自分たちにできることは何だろうと一緒に考えました。

5年 家庭科

 5年生が家庭科の学習でナップザック作りをしています。ミシンの使い方にもずいぶん慣れてきてはいますが、あせらず慎重に操作をします。難しいところは友だちと協力して取り組んでいます。
 完成したナップザックは、7月の自然体験学習で使う予定にしています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯・牛乳・八宝菜・あつあげの中華みそだれかけ・もやしの中華あえ

「八宝菜」の「八宝」とは、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。
今日の八宝菜も豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけと、具だくさんで好評でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/10 本庄夏祭り(豊崎本庄小学校グラウンド)
8/11 山の日(祝日)
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日