作品展、学習参観は11月29日(土)に行います。作品展は、27日(木)28日(金)も実施しておりますので、ご来校お待ちしております。

自然体験)出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
お休みする子もなく、元気に出発しました。

児童朝会 あんまち隊さんの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会では、北区のあんまち隊さんの紹介がありました。
あんまち隊の方たちは、いつも青色防犯パトロールカーに乗って地域の安全を見守ってくれています。

あんまち隊の方からは、

1.交差点で自転車と乗用車の接触が多い。
2.事故が起きる場所は、自宅の近くや目的地の近くが多く、気が緩むところでよく起こっている
3.事故が起こる時間は、午後3時から5時頃が多く、小学生の習い事に行く時間や友だちと遊びに行く時間が多い。

と、最近特に増えている事故についてお話がありました。

ぜひご家庭でも子どもたちといっしょに、夏休みを前に放課後の安全な過ごし方や交通ルールについてなど、今一度お話をしていただける機会を作っていただければと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
コッペパン・いちごジャム・牛乳・かぼちゃのミートグラタン・スープ・みかんゼリー

今日は、今が旬のかぼちゃを使用したミートグラタンでした。
上新粉、米粉のパン粉を使用し、小麦を使用していないグラタンです。

今日も暑さの厳しい1日でしたが、そんな日にぴったりのみかんゼリーは子どもたちから歓声があがる格別な美味しさでした。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯・牛乳・鶏肉と一口がんもの煮もの・オクラの梅風味・ツナっ葉いため

ツナっ葉いためには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含むだいこん葉を使用しています。
給食では、今日のようにご飯の添えとして使用する以外にも、みそ汁の実としても使用しています。

高学年 自学グランプリ

 5,6年生の自学(自主学習)グランプリにおいてグランプリをとった自主学習の内容を、玄関ホールで展示しています。どれも「さすがは高学年!」と思える力作揃いです。

 ホール左側の壁面には各学年の自主学習を紹介する「自主学習ランド」も常時展示しています。個人懇談会等で来校された際にぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/26 4年社会見学 C-NET 銀行口座振替日(4,5年)
11/27 作品展
11/28 作品展
11/29 土曜授業「作品展・学習参観」