作品展、学習参観は11月29日(土)に行います。作品展は、27日(木)28日(金)も実施しておりますので、ご来校お待ちしております。

4年 フッ化物洗口

 学校歯科医・衛生士さんに来ていただき、4年生のフッ化物洗口が実施されました。
 まず初めに、歯科衛生士さんが歯についての指導をしてくださいました。フッ化物洗口の効果、かむこと、むし歯の原因や歯磨きの仕方など、むし歯の予防について理解を深めました。
 次に、「キシリトール咀嚼(そしゃく)チェックガム」を実際にかんで、唾液のはたらきやかむことの大切さを学びました。また、その際に咀嚼チェックガムと学習者用端末パソコンを用いて、咀嚼スコア(かむ力)を判定しました。
 最後に、フッ化物洗口液を口にふくませてのフッ化物洗口を実施しました。
 今回の学習を通して「歯」についての意識が高まったかと思います。またご家庭でもお話を聞いていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯・牛乳・牛肉と野菜のいため煮・きゅうりともやしのおひたし・焼きのり

今日は、牛肉をたっぷりと使って、すき焼き風の味付けのいため煮にしました。
ご飯が進む味付けで、大好評でした。

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科で「作ってみよう〜ハム入り野菜いため〜」と「卵料理」の調理実習をしました。

どの班も手際よく青菜をいため、強火でサッと仕上げ、味付けもばっちりでした。
ぜひ、今日の晩ご飯の1品を任せてみてください。

3年 理科

 3年生は理科で「風とゴムの力のはたらき」の学習をしています。風の力で動く車を使い、いろいろと試す中で、気がついたことや疑問に思ったことをたくさんメモしていました。自分たちで課題を見つけ、主体的に解決していくために熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
コッペパン・ブルーベリージャム・鶏肉のカレー風味焼き・スープ・ツナとさんどまめのソテー・牛乳

今日は、今が旬の生の三度豆を使って、ツナとコーンといっしょにソテーにしました。
彩りも食感もよく、好評でした。

6月は食育月間です。
給食室前には、給食委員会の児童が考えた給食川柳を掲示しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/26 4年社会見学 C-NET 銀行口座振替日(4,5年)
11/27 作品展
11/28 作品展
11/29 土曜授業「作品展・学習参観」