今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご飯・牛乳・マーボーどうふ・きゅうりの中華あえ・ツナとチンゲンサイのいためもの 1年生は、給食着に着替えることや、机にナプキンを敷いて給食の準備をすることにもずいぶん慣れてきました。 給食の時間には、その日の献立について紹介した給食の資料を担任の先生が読み聞かせてくれています。 今日の給食に使われている食材も読み上げて紹介し、「食べながらみんなで探してみようね。」との声掛けにうなずいていました。 5,6年生 すくすくウォッチ
4月18日(金)、5・6年生を対象に「すくすくウォッチ」を実施いたしました。
この取り組みは、大阪府が実施している学習状況調査で、児童一人ひとりが自分の学びや生活習慣を振り返り、今後の学習の目標づくりにつなげていくことを目的としています。 子どもたちは、国語・算数・理科・教科横断型の「わくわく問題」や、アンケートに取り組みました。少し緊張した面持ちの児童も見られましたが、どの子も最後まで集中して、自分の力を発揮しようと一生懸命取り組んでいました。 この「すくすくウォッチ」を通して、自分の得意なところや今後の課題に気づき、学習に対する意欲がさらに高まることを期待しています。 今後、児童一人ひとりに「個人票」が配布されます。結果をご家庭でもぜひご覧いただき、お子さまの成長や今後の学習の参考にしていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 体育では、新体力テストにむけて20メートルシャトルランの練習をしていました。 4年生 学習の様子![]() ![]() 今日は、第一場面の人物の気持ちを想像して、考えを深めていました。 3年生 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() また、4月は様々な検診がありますが、今日は視力検査がありました。 待っている間は全員静かに読書をして、待つ姿勢にも成長を感じました。 |
|