今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ご飯・牛乳・ちくわのいそべあげ・あつあげとさといものみそ煮・キャベツの赤じそあえ 今日は、あげ衣にのりを混ぜた「ちくわのいそべあげ」が出ました。 コロンと丸く一口大に揚がったちくわは、ほんのりと青のりの香りが広がり、大好評でした。 児童朝会
本校では、本日を今年度の「いじめ(いのち)について考える日」として設定しています。
児童朝会では、校長先生から「いじり」についての話がありました。テレビなどではよく聞く「いじり」という言葉ですが、言われている本人が「イヤだな」「辛いな」と感じたら、それは「いじめ」につながります。子ども達には、自分たちの発する言葉について改めて考えてほしいと思います。また、ご家庭でも話し合っていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() おさつパン・牛乳・マカロニグラタン・ウインナーとキャベツのスープ・みかん(缶づめ) 今日は、毎回好評なマカロニグラタンが出ました。 表面に粉末チーズとパン粉をふりかけ、少し焦げ目がつくぐらいに焼き上げました。 子どもたちだけでなく、教職員にも人気のメニューです。 2年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どんなお仕事をしていますか?」「お仕事で楽しいことは何ですか?」「お仕事で大変なことは何ですか?」次々に質問して、たくさんメモを取っていました。 担任の先生以外にも、小学校にはいろいろなお仕事をしている先生方がいることを知り、自分たちと関わってくれていることに気づきました。 今日の給食![]() ![]() かやくご飯・みそ汁・まっ茶ういろう・牛乳 今日の給食には、新茶の時期に合わせて、まっ茶を使ったデザートが出ました。 今回は、白いんげん豆のペーストや上新粉を使い、もっちりとしたういろうにしました。 ういろうを初めて食べる1年生も多く、初めは「?」といった表情でしたが、一口食べると「おいしい!」とおかわりしていました。 |
|