作品展、学習参観は11月29日(土)に行います。作品展は、27日(木)28日(金)も実施しておりますので、ご来校お待ちしております。

4年 浄水場見学3

 浄水処理の参加型実験では、浄水処理工程の一部(砂・粒状活性炭ろ過)について、ミニチュア模型で実際に体験しました。濁っていた淀川の水が、ろ過をすることで透明になり、匂いもなくなる様子を体験することができました。
 お弁当を食べた後の空き時間を利用して浄水場の方に質問をし、メモをとる児童がたくさんいました。今回の社会見学の経験を活かして、今後の「水」についての学びを深めていってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 浄水場見学2

 凝集沈澱池、排水処理施設、急速砂ろ過池、高度浄水処理棟等、普段見ることができない施設なので興味津々です。自分たちが飲む水がどのようにして届けられているのか、社会科での学習と関連付けてしっかりと説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 浄水場見学1

 4年生が柴島浄水場に社会見学に行きました。
 まずは、浄水処理施設の見学です。とても広い施設なので、丁寧に案内をしていただきながら1時間程度歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
おさつパン・牛乳・いかてんぷら・フレッシュトマトのスープ煮・きゅうりのバジル風味サラダ

今日は、今からが旬を迎えるトマトをたっぷりと使用し、スープ煮にしました。
煮こむことでトマトの酸味もなく、食べやすい味に仕上がります。
これに、バジルの風味が爽やかなきゅうりのサラダを組み合わせました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、みんなで「ひらいた ひらいた」の歌に合わせて手で大きな花びらを表現していました。
一人ひとり表現する花びらの形も違い、みんなとても楽しそうに歌っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/26 4年社会見学 C-NET 銀行口座振替日(4,5年)
11/27 作品展
11/28 作品展
11/29 土曜授業「作品展・学習参観」