1年生 学習の様子
算数と国語は、毎日必ず学習します。 姿勢よく元気いっぱいに「はいっ!」と手を挙げる姿は、もうすっかり小学生です。 今日の給食
黒糖パン・牛乳・ビーフシチュー・ベーコンとさんどまめのソテー・みかん(缶づめ) 今日の給食は、小麦粉を使わずに水溶き上新粉でとろみをつけたビーフシチューでした。 給食では、カレーライスやシチューの時に、給食調理員さんがにんじんを星やハート、花の形で型抜きして入れてくれています。 子どもたちは「ラッキーにんじん」と呼んで、お皿に入っているととてもうれしそうに見せてくれます。 入学おめでとう集会1
1年生の入学から1週間が経ち、改めて1年生の入学を全校児童で心からお祝いしました。 花のアーチをくぐって入場してきた1年生をみんな拍手で温かく迎え、「ドキドキドン! !1年生」を歌ってお祝いしました。 6年生から手作りのメダルを一人ずつ首にかけてもらい、緊張しながらもとてもうれしそうな様子の1年生でした。 4年 理科
運動場には、普段意識していない植物があることにも気づき、みかんの木には今ちょうど実がなっているという発見や、学習園からはダンゴムシ、カメムシを見つけて報告してくれました。 今日の給食
ビビンバ・トック・牛乳 今日の給食は、給食の大人気メニューの一つのビビンバでした。 ビビンバ、トックは、韓国・朝鮮の料理です。 先日より大阪・関西万博が始まりましたが、給食でも世界各国の給食を取り入れています。 |
|
|||||||||||||||