今日の給食
ご飯・牛乳・鶏肉のゆず塩焼き・ソーキ汁・ツナ大豆そぼろ 今日は、沖縄の料理の一つのソーキ汁が出ました。 ソーキ汁には、切りこんぶが入ります。 1年生は、国語科「サラダでげんき」の単元で、動物たちがいろいろな食べ物をサラダに加えてお母さんが元気になるサラダを完成させるという物語を勉強したばかりです。 ソーキ汁の中に切りこんぶを見つけて、「ここにも“うみのこんぶ”入ってたよ!」と教えてくれました。 1年生初めての版画
このチョウチョはどこに飛んでいきたいのかな? 11月の作品展を楽しみにしていてください。 今日の給食
コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・まぐろのオーロラ煮・スープ・さんどまめとコーンのサラダ 今日は、給食に出る魚献立の中で一番人気のまぐろのオーロラ煮が出ました。 まぐろにでん粉をまぶして油であげ、しょうが汁、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからめます。 給食室前に掲示した大きなまぐろの写真と背比べをして、児童もその大きさに驚いていました。 休み時間の様子
異学年でも仲よく交流していて、高学年の児童は低学年の児童の様子もよくみてくれています。 今日の給食
中華丼・あつあげの中華だれかけ・みかん・牛乳 今日は、豚肉、うずら卵、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にら、しいたけの入った具だくさんの中華丼でした。 鶏卵の食物アレルギーの児童には、うずら卵の除去食だ提供されました。 給食室では、誤調理のないよう担当を決めて、給食調理員全員で十分に注意して調理をしています。 |
|
|||||||||||||