4月16日「地球のすがたを見てみると」《社会》【5年】
5年生は社会科の時間に「地球のすがたを見てみると」について学習をしました。
今日は地球儀を使って日本の場所や位置を確認したり、世界の大陸と海洋について調べたりしました。 そのあと、地図帳の使い方について学習しました。 地図帳の地図ではロシアの国土の面積は、アメリカの5倍ほどあるように見えますが、実際には2倍もありません。 それはなぜ? 担任の先生が「なるほど…」と思える説明をして教えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日「朝学習スタート!」
昨年度から毎週水曜日の朝の時間に始まった「朝学習タイム」が、今年度も今日からスタートしました。
計算力や語彙力の向上に向け、ふだんの授業ではなかなか取り組むことのできない学習を進めていきます。 初日となった今日も、子どもたちは一生懸命に課題に取り組むことができていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ビビンバ 牛乳 トック です。 今日は子どもたちの大好きな献立「ビビンバ」が登場です! ごはんに具材を混ぜ合わせていただきます。 具材に「切り干し大根」を入れることで歯ごたえのよさが生まれ、絶妙な食感となります。 子どもたちも食が進み、いつもより早く食べ終わる子が多かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日「はじめての体育」【1年】
今日は体育館で、1年生が小学校ではじめて体育の授業を受けました。
着替えの仕方や服装など、体育の授業を始めるにあたってのお話を教室できいたあと、いよいよ体育館デビューです! 今日は体を使った“ゲームあそび”をみんなでしました。 みんなノリノリで体を動かし、体育の時間を楽しむことができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日「係活動」《学級会》【2年】
2年生が学級会の時間を使って、各班で「係活動」を行っていました。
先日、クラスの「係活動」の役割分担を決め、今日は活動に向けて、各班で協力しながら準備を進める姿が見られました。頼もしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|