★まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために充分な水分補給を心がけ、体調管理に努めましょう。★

4月14日「子どもたちの様子」【2年】

2年生の子どもたちの様子です。

国語や算数の授業が進んでいます。担任の先生の手には、アシスタント?のお人形さんが…!みんな楽しく学習に取り組むことができています!

音楽の時間には、ゲーム要素を取り入れた歌をみんなで歌い、クラスは大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日「子どもたちの様子」【3年】

3年生は社会科の時間に、自分たちの暮らしている町や大阪市のことについて、これから勉強をしていきます。今日は豊崎にあるいろいろなお店や建物について知っていることをみんなで発表しあいました。

3年生になって社会や理科の学習が始まりましたが、そのほかに「外国語活動」の時間も始まります。

今日はC-NETの先生にお越しいただき、日本と外国のファストフードをテーマにした授業をしていただきました。身近なテーマだけに、子どもたちは自然と英語で受け答えをしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日「子どもたちの様子」【4年】

4年生でも外国語活動の授業が始まりました。

C-NETの先生と話すだけでなく、友だちと交流する時間も多く取られ、子どもたちからは自然と笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日「子どもたちの様子」【5年】

5年生では算数の習熟度別授業が始まっています。

図画工作の時間には、自分の顔写真をもとにデッサンの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日「子どもたちの様子」【6年】

6年生でも「英語」の授業がスタートしました。

アルファベットの正しい書き方について復習をしました。

国語の時間には「詩」の視写を行い、丁寧に字を書くことの大切さを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/9 栄養教育(3年)
9/10 公開授業(2年) 栄養教育(5年)(6年)
9/11 修学旅行前健診(6年)13:30~  委員会
9/15 敬老の日

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること