(小)生活パワーアップ週間表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会が考えた目標を達成できるように、日々努めながら、次回のパワーアップ週間も頑張りましょう。 (小)代表委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月は「視覚支援学校との交流会」と「パワーアップ週間」について、それぞれ意見を出し、検討を重ねました。 全校児童が楽しく学校生活を送れるように、これからもがんばります。 (小)第2回 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() 初回は、役割を決めたり活動計画を立てたりしていたので、本格的な活動開始です。 タブレットクラブでは、Scratchを使ってそれぞれゲームプログラミングを作成しています。ICT支援員さんにも質問しながら、自分の思った通りに動くように試行錯誤を繰り返しています。 全校朝会
校長先生から、「『自分を磨く』には、1.自分のペースでやる。2.仲間と切磋琢磨してやる。
という方法がある。」というお話がありました。 依田先生からは、「家庭科の授業では、『衣服』『食べ物』『家族』『お金』といった内容のことを勉強します。」というガイダンスがありました。 ![]() ![]() 全校朝会
校長先生から、目標の立て方について、お話がありました。
「目標といえば、『〜を頑張る』と、言いがちですが、それを、具体的な目標にし、そのための行動 目標も考えてみると、今の自分の到達度がはっきりし、何をすればよいかがわかるのではないで しょうか。」 目標を具体化し、行動目標を立て、点検し、見直す、ことで、目標達成に近づいていけるといい ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |