☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

みんなが考えた2050年の万博

画像1 画像1
 5月16日に校外学習で関西・大阪万博へ行ってきました。
 事前・事後の学習で万博について調べたり、考えたりして、理解を深める活動を実施しました。その活動のひとつとして、「2050年の万博」についてクラスで考え、まとめました。
「25年後、こんなものが実現しているかも。」と、みんなで想像を膨らませました。
 写真は、それぞれのクラスでまとめた内容です。ピロティ―に張り出されています。
 みんな、他のクラスのアイデアにも興味津々でした。

ひもくじ第2弾!

画像1 画像1
 昨年度好評だった「ひもくじ」がWくじにパワーアップして帰ってきました。
「おみくじが出てこない!」だの「結果が早めにわかりすぎる!」だの様々な意見に、保健の先生が頑張って応えてくれました。

1.まず、おみくじをひいて1〜6の番号を出します。
2.次に、その番号のあみだくじをたどって、たどり着いた先にあるひもくじを一つひっぱります。

 ホワイトボードの「今日は何の日?」と併せて、子ども達に大好評です。先生もやってみましたが、「トイレのスリッパをきちんと並べれば大吉!」と出たので、さっそく揃えてきました。
 日々のちょっとした仕掛けですが、少しでも子ども達が喜んでくれれば嬉しいかぎりです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30