5月27日(火) COGOT実施
具体的には、たし算をしながらキャッチボールをしたり、風船バレーをしながらしりとりをしたりします。子ども達は、楽しみながら取り組んでいました。 日常生活でも「指示を聞きながら行動する」「書きながら話を聞く」など、複数の動作を行う場面はよくあります。これらをトレーニングとして実施し、苦手なことへの気づきのきっかけにします。 この経験を通して、自身の課題と向き合い「冷静に行動する力」をつけていって欲しいと思っています。 中間テスト1日目
今日から中間テストが始まりました。
新学年になって初めての定期テストということもあり、子ども達は少しソワソワとしている様子でした。 初日は、国語、社会、数学の3教科です。 写真は、2時間目の社会のテストの様子です。 子ども達は、時折首を傾げながらも時間ギリギリまで問題と向き合っていました。 日々の頑張りが、無事に実を結ぶよう願っています。
スナップえんどう
暑い日も寒い日も、日課の作業ではたくさんの野菜を育てています。 寮で育った野菜は、新鮮でおいしいのはもちろん、みんなが丹精込めて作ったものなので、格別です。 5月16日 万博見学
今後はこの体験をもとに事後学習として「自分たちの考えるミライ」をCanvaでまとめる予定です。 5月15日 鉄人記録会
アップダウンの激しい苦しいコースですが、ライバルは自分です!先生も精いっぱい走りますので、一緒に頑張りましょう。 |