2学期が始まりました!

1年 栄養指導

 食べ物の名前を知って三大栄養素 赤(からだをつくるもとになるもの)黄(エネルギーのもとになるもの)緑(体の調子を整えるもとになるもの)について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 水溶液の性質について学習しました。蒸発させると白い粉の出るものもあれば何も出てこないものもありました。

今日の給食(9月1日)

画像1 画像1
今日の給食は、とうふローフ、洋風煮、棒チーズです。

地域子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、台風時の集団下校の仕方の訓練を兼ねて地域子ども会をしました。普段の登校時の反省や集合場所・集合・出発時刻の確認等を行いました。東門・正門・通用門に分かれて集合場所まで集団下校しました。

8月の終わりに…

画像1 画像1
2学期が始まって、子どもたちは暑い中ですが元気に登校していました。
いよいよ来週からは9月です。
まだまだ日中の暑さが予想されますが、9月も健康に気をつけながら、学校生活をがんばりましょう!

写真は5年生が育てている稲の今日の様子です。
うっすらと花が咲いています。
秋近し!?
収穫が楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 遠足(1・4年)
10/6 いじめ・いのちについて考える日
手洗い・うがい週間
10/8 遠足(2・3年)
修学旅行前検診
10/9 遠足(5年)