2学期が始まりました!

今日の給食(5月8日)

画像1 画像1
今日の給食は、鶏肉とコーンのシチュー、キャベツのひじきドレッシング、かわちばんかんです。ラッキーにんじんが入っていました!

3年 都島区体力向上支援事業

画像1 画像1
 3年生は、跳び箱を学習しました。踏切、跳び箱につく手のつき方、着地などに気をつけて練習しました。

たてわり集会

画像1 画像1
 今日は、児童会のスローガン発表でした。「みんなで協力 一笑けんめい きずなの力で レッツ エンジョイ」です。みんなで唱えた後、児童会の歌「中野100%」を練習しました。きずなちゃんも来てくれて、みんなの歌を聴いて元気になったようです。

1年 都島区体力向上支援事業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、走る学習をしました。速く走るのに腕の振り方や手の握り方も教えていただきました。けんけんやスキップなど脚力のに必要な運動もチャレンジしました。いい天気でどの子も笑顔いっぱいです。

6年 都島区体力向上支援事業

画像1 画像1
 6年生は、山村先生にマット運動を教えていただきました。後転、開脚後転、伸膝後転、側転など学習しました。側転はスモールステップで練習し、上手に回る子や、ロンダードができた人もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 なかのまつり
10/3 遠足(1・4年)
10/6 いじめ・いのちについて考える日
手洗い・うがい週間
10/8 遠足(2・3年)
修学旅行前検診