2学期が始まりました!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
給食
最新の更新
1年 秋の遠足3
1年 秋の遠足
1年 秋の遠足
4年遠足 服部緑地2
4年遠足 服部緑地1
なかのまつり9
なかのまつり11
なかのまつり
なかのまつり16
なかのまつり15
なかのまつり14
なかのまつり13
なかのまつり12
なかのまつり10
なかのまつり8
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年 図画工作
ぼかしの技法を使ってアジサイを描きました。その絵に別の紙にかたつむりを描いて切りました。
2年 歯みがき指導
今日は歯科衛生士の方が来てくださって、歯みがき指導をしていただきました。まず、歯を染め出ししてぶくぶくうがいをします。そして染め出しして赤くなったところをしっかり磨きました。たてみがきや歯の場所に合わせてみがき方を変えるとみがきやすいことも分かりました。お家でも今日習ったことを生かしてはみがきしていきましょう。
今日の給食(7月2日)
今日の給食は、鶏肉と一口がんもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いためです。
5年 着衣泳
今日の5年生のプールは、着衣泳でした。
まず、いつも通りに水着だけで走ったり泳いだりしてから、服を着て走ったり泳いだりしました。その感想を共有した時には、「服を着ると重い!」「動きにくい。」との意見が多く出ていました。
その後、ペットボトルを使って浮く練習やあおむけで浮き、手足をカエルのように動かしてゆっくりと後ろ向きに進む「イカ泳ぎ」の練習をして、いざという時の対処方法を学びました。
あいさつ運動
今週の月曜日からあいさつ運動が始まりました。今回は、班のみんなであいさつをがんばろうとリーダーがチェックする表を持っています。また、あいさつ名人も選ばれます。普段できなかった人も頑張っています。中野小学校にあいさつの花がたくさん咲くといいですね。
34 / 78 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
113 | 昨日:99
今年度:13445
総数:316707
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/3
遠足(1・4年)
10/6
いじめ・いのちについて考える日
手洗い・うがい週間
10/8
遠足(2・3年)
修学旅行前検診
10/9
遠足(5年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
配布文書
チラシ等掲載専用ページ
大阪市の取り組み
大阪市のいじめ対策
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト