参観日のメニューです
4年生の暗算のやり方 理解できますか?
高倉小学校 大繩大会
今日は、5・6年生でした。 ルールは、5分間で何回跳べるかを記録していきます。ひっかかっても、その次の数から読んでいきます。さすがは高学年。どのクラスも3ケタの記録を出しました。遅れてきたクラスも最初から続けていれば3ケタの記録を出せたと思いました。 最高記録は、200回を超えたクラスが出たそうです。 6年生 スポーツ交歓会
まず、第2スタジアムで、サッカーとドッジボールを対戦しました。プロ選手が試合をする天然芝のひろーいコートで試合ができるなんてとてもいい体験ができました。 お弁当を食べて、午後からはあの「ヤンマースタジアム」で50m走、100m走、400m走、400mリレー(学級代表による)の競技を行いました。競技を円滑にすすめるために校長もいろいろな役目があったので午後の写真は撮れていません。 こんな、「世界陸上」のような本格的な競技場で都島区の他の学校の子たちといっしょに競技に参加し、交流することができたのは本当にいい経験になったのではないかなと思いました。 6年生 水墨画
|
|
|||||||||||