バスレク、盛り上がってます!![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発式![]() ![]() 運動場で集まることができました。たくさんの保護者の方がお見送りに来られ、見守ってくださる中、出発式係さんの司会進行で、出発式を行いました。行ってきまーす! 教科担任制について![]() ![]() 小学校は「学級担任制」がベースになっていますが、最近は「教科担任制」を一部取り入れる学校が多いです。高倉小学校も、3年生と5年生で一部教科指導を交換する「ゆるい教科担任制」を実験的に行っています。 中学校のような完全な「教科担任制」にはできませんが、それでも毎日、担任とは違う先生の授業を受けられることや、複数の目で学級を見守ることが出来るメリットはあります。教員にとっても、同じ授業を複数回行うことで教材研究に時間をかけることができ、授業内容をより洗練させることができます。 1年3組 公開授業「ことばあそびうたをつくろう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなテーマがいいかをどんどん発表していって、担任が板書していきました。大盛り上がりでした。写真は「出されたテーマの中から、どのテーマにするか」をグループで話し合っているところです。その後、テーマに沿った具体的なものの名前を書き込み、それにあった擬声語や擬態語を考える という活動をしました。大人だったら思いつかないような擬声語や擬態語を書いている子もいました。 良かったことは、どの子も課題を理解していたところ。授業のテンポがよくて子どもたちがノリノリだったこと。どの子も最後まで一生懸命活動していたことです。 いじめについて考える日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、いじめについて各学級でもいじめに考える時間をました。 自分がされたら嫌なことやうれしいことなどたくさん出し合った後、このクラスで1年間過ごすなかで大切にしたい言葉を考え、以下の言葉に決まりました! 3年1組「みんなが楽しくささえ合う、しあわせな学校にしよう。」 3年2組「友だちとたすけ合おう!!」 3年3組「みんなでほめ合う!」 どのクラスも悩みながら、自分のために友だちのために真剣に考えていました。また、子どもたちは話し合いのなかで本当に温かい言葉をたくさん使っているなと感じました。 今回決めた言葉を大切に、これからも優しくてお友だち思いな3年生でいてほしいです♪ |
|