いじめ・いのちについて考える日![]() ![]() 4年3組では、まず「なぜいじめが起こるのか」について話し合いました。 子どもたちは、「学校や家の外で感じるストレスやイライラを、発散するために人をいじめてしまうのではないか」と考えていました。 次に、「いじめをなくすために自分たちにできること」についても意見を出し合いました。 その中で多くの子が口にしていたのが、「自分がされていやなことは人にしない」という考え方でした。 また、「友だちの話をもっとよく聞いてあげたい」という思いやりのある意見もたくさん出てきました。 どの意見にも、4年3組らしい優しさが表れていたように思います。 これからも1年間を通して、いじめや命の大切さについて、みんなで考え続けていきたいと思います。 いじめ・いのちについて考える日![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーのテスト![]() ![]() のこのこ糸のこ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 テスト勉強ソング![]() ![]() [Verse 1] 専業主婦世帯とは 夫だけが働く家庭 共働き世帯は夫婦ともに働く家庭 足立区で 共働き世帯が 専業主婦世帯をこえたのは 2000年ごろ 【Pre-Chorus] 近年では共働き世帯が増加していて 専業主婦世帯は減少している 働く女性は多くなってきた 日本の家族は変わっている 【Chorus (サビ)】 私たちの暮らしを考えよう子どもたちの未来のために待機児童をなくすには何が必要? 保育園や保育士を増やしてほしい 区役所から声を届けよう [Verse 2] 待機児童とは保育園に申し込んでも入れない子どものことをいう保護者は子どもを預けて働けず困ってしまう理由になる 核家族とは 夫婦または親子だけの家族今の日本では働く女性が増えている [Pre-Chorus] 新しい保育園の予算案は区役所が作る それを区議会に提出する 保育園の設置については 東京都や国に相談する 【Chorus (サビ)】 私たちの暮らしを考えよう 子どもたちの未来のために 待機児童をなくすには何が必要? 保育園や保育士を増やしてほしい 区役所から声を届けよう 【Bridge (Cメロ)】 区議会の仕事は区の予算を決めること条例を制定・改正・廃止すること議員は選挙で選ばれる |
|