ポスターセッション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真のように5年生が3つのグループにわかれて、テーマに沿って意見を出し合い、話し合ってまとめたことを学級に発表していました。発表者の子の話し方が、研究者のように理路整然としていたことと、発表を聞くときの態度もよく、さすがは5年生だと思いました。 休み時間の担任の先生は・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難所開設・運営訓練ワークショップ![]() ![]() ワークショップの内容の濃さもすごかったですが、多目的室のイスが足りなくなるくらいの参加人数の多さに驚きました。高倉地域の方々の防災意識の高さが表れていると感じました。 次回はリーダーさんの会議が福祉会館で10月4日(土)19時〜の予定です。 読書に耽る子どもたちの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2枚目の写真…書架の前に座り込んで読んでいる子たち。何の本を見つけたんだろう?と気になりますね。 3枚目の写真…面白そうな本を手に取ったのだから席に持っていって座って読めばいいのに、それすら忘れるくらい本の世界に入りかけている立ち読み。 学校に図書館があることの値打ちは計り知れません。子どもたちが、本によって自分の世界を広げてくれたら本当にうれしいです。 1年生のICT学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おそらく2学期中には、1年生も1人1台端末でアンケートに答えたり、チームズで意見交流したりする学習ができるようになってくるでしょう。 |
|