11月14日(金)学習参観 5時間目 11月17日(月)6年生高倉中学校授業体験 11月26日(水)芸術鑑賞会  12月2日(火)〜3日(水)大阪市学力経年調査3年生〜6年生   4日(木)学校保健委員会  11日(木)〜17日(水)期末懇談会(作品展同時開催  23日(火)2学期終業式   

避難所開設運営訓練 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、始まりました。
緊急放送の後、たくさんの地域の方々が講堂に集って訓練がスタートしました。マグニチュード7レベルの大震災が起こったという想定です。
君たちがいつも学んでいる高倉小学校が地域の住民の方々の避難所になります。その避難所 スピーディーに設置し 混乱のないように運営するという大人の訓練です。

運動会 全体練習 1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
 時間通り、計画通りに進行し、予定通り終了しました。手前味噌ながら1回目でこれほどの完成度はすばらしいと思いました。運動会のめあては「協力してハッピーな思い出を作るぞ〜」なのですが、まさに教職員と子どもたちが「協力」して練習してきた成果だと思います。明後日の日曜日にでも本番ができそうですが運動会は26日(日)に行います。

運動会 開閉会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年の演技・競技の練習も佳境に入ってきておりますが、高学年は、応援団や開閉会式などの運営・進行に関わる子どもたちもいます。その子たちは、休み時間も中庭や運動場で練習を続けています。
 動きがキビキビしていて、とっても一生懸命で思わず拍手したくなるほどです。ぜひ、このような場面の子どもたちの活躍もたくさんの方々に見てもらいたいです。

2025 運動会の応援歌です

画像1 画像1
白組応援歌 「ジャンボリーミッキー」

Let's go 白組

Let's go 勝つぞ

Let's go ぜんりょく go-go-

ちからをあわせて全力 go-go-

Let's go 白組

Let's go 白組

Let's go 負けない

笑顔で全力ファイトだ go-go-

1年!2年!3年!4年!5年!6年!

みんなでオー!!!



赤組応援歌 「赤組の心」

赤組の心

情熱に火をつけろ

この場で

仲間を信じ

ともに闘おう

赤組 優勝

おお。

たいこドン。おお!!


応援団の子どもたちが 赤組 白組に分かれて考えた応援歌です。

5年生の自主学習ノート がすごいレベルになってきている件

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いちばんすごいのは 題材を見つける能力です。かなり感度の高いアンテナを張っていないと 日常生活の中からこのような「調べたい
テーマ」を見つけるというのは難しいです。

次にまとめる力です。自分の意見や感想を書いたり、見出しを工夫したり、「読み手にわかりやすく伝えよう」という相手意識がないと
なかなかここまでできません。自己満足で終わるのではなく、相手のことを考えて、見やすく 読みやすくするというのは とても大切な心がけだと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/26 芸術鑑賞
11/27 クラブ活動(6時間目)

お知らせ

運営に関する計画

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

【保存版】非常災害時等に伴う措置についてお知らせ

校長室だより「たかしょう」