学習参観 その3 3年生 外国語「Hello How are you 」!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生になって、初めて英語の学習に本格的にふれた子どもたち…。友達と英語であいさつしながら、英語でコミュニケーションする楽しさを味わっていました。 世界にはいろいろな国があり、英語が話せることによって、たくさんの人とつながることができることを、これから学んでいって欲しいと思います。 学習参観 その4 4年生 外国語「Hello World 」!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界のいろいろな言葉を使いながら、互いにコミュニケーションを図っていました。 授業の後半では、「カフート」というアプリケーションを使いながら、英語に関するいろいろな問題を楽しみました。 どちらのクラスもとても明るい雰囲気で、4年生の活動性がよく表れた授業でした。 学習参観 その5 5年生 外国語「自己紹介をしよう 」!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組の子どもたちは、顕微鏡を使っていろいろな物を見ながら、顕微鏡の捜査に慣れていきました。 2組の外国語科では、自己紹介カードを作り、友達と楽しく英語を使ってコミュニケーションしていました。 5年生は、互いに助け合ったり、教えあったり、伝えあったりする活動が本当に上手な学年です。 学習参観 その6 6年生 算数「ゲームの必勝方法を考えよう 」!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17の数字を並べて数の取り合いをして、最後の数字を取った方が負けというルールですが、なかなか奥の深い「算数ゲーム」です。 子どもたちはタブレットを使いながら、対戦型のこのゲームに夢中になって取り組んでいました。 ゲームに勝つためには、算数の「倍数の考え方」が必要で、そのことがゲームを通して自然に身についていました。 1年生 給食を楽しんでいます!!! その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食にも次第に慣れ始め、少しずつ配膳もできるようになってきました。 たくさんの先生たちに助けてもらいながら、子どもたちは給食を準備して、しっかり食べられるようになってきました。 今日は「焼きそば」でしたが、みんな美味しそうに食べていました。食べるときの姿勢もよく、給食を楽しんでいる様子が伝わってきました。 淀川小学校の美味しい給食を、これからも楽しんでね・・・!!! |
|