子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!

中学生が「職場体験」で、淀小にやってくる!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 淀川中学校の「職場体験」プログラムで、中学2年生が二人で淀小にやってきました。

 将来、「学校の先生」という職業に興味を持っている二人の生徒たちが、この淀小に来てくれたことはとても嬉しいことです。

 早速、二人は全校生の前で自己紹介を行ってくれました。緊張しながらも、自分の紹介を堂々と行う二人…。さすが、中学生と思いました。

 二人は、淀小のなわとび集会に加わって、全校生の前で跳んだり、休み時間には子どもたちと遊んだりしてくれました。

 授業中も、問題が難しくて困っている子がいれば、すぐそばに寄り添って優しく応援してくれていました。

 近い将来、この子たちが本当に教員になって、大阪市の教育に携わってくれたらどんなに素晴らしいことでしょう。

 どうか、たった2日間ですが、教員という仕事の楽しさや良さを感じ取っていってください。「教師って、とってもやりがいのある仕事だよ!!!」

新型タブレットでの学習開始!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このたび、淀川小学校では「新型タブレット」が配布されることになりました。

 一足先に、真っ新の「新型タブレット」を配布された1年生が、「発表ノート」と言うアプリケーションを使った学習を行いました。

 自分の撮った写真を、発表ノートに張り付け、その写真の説明を紙に書いていきます。

 1年生の子どもたちは、上手にタブレットを操作しながら、発表ノートの機能を使っていました。

 今の1年生が、高学年になるころには、タブレットがまるで文房具のように日常的に使われ、様々な機能を使いながら学習を進めていく時代になっていくと思います。

 子どもたちがタブレットを使う楽しさや良さに気づいて、学習場面に応じて自由自在に機能を使いこなせる。

 そんな子どもたちを育てていく努力を、この淀川小学校で積み重ねていきたいと思います。

1年生 秋の遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、秋の遠足で「天王寺動物園」に出かけました。

 天神橋筋六丁目駅まで歩き、そこから大阪メトロで動物園前駅へ。大人でも歩くのが大変な距離を1年生はみんな頑張って歩きました。

 そのおかげで予定より早く、まだまだ空いている動物園に入ることができ、ゆっくり間近でたくさんの動物たちを見ることができました。
 
 

1年生 秋の遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物園の中もたくさん歩いて、お腹もペコペコになりました。

 待ちに待った「お弁当タイム」で疲れも吹っ飛んだ子どもたちは、どの子も笑顔(*^_^*)本当に楽しそうに、お弁当やおやつを食べていました。朝早くからのご準備ありがとうございました。

 リニューアル工事中で残念ながら見ることのできなかった動物もありましたが、大変充実した秋の遠足になりました。疲れていると思いますので今日は早めにゆっくりと休んでくださいね。

なかよし学級 おいもパーティー 楽しんだよ! パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級が、2回目の「おいもパーティー」を楽しみました。

 今回は、3年生と4年生がお芋を使って、「おいもスティック」を作りました。

 みんなは、先生に調理の仕方を教えてもらいながら、フライパンを使って「おいもスティック」を作りました。家庭科室には香ばしい匂いが立ち込め、いよいよ出来上がりです。

 みんなで「いただきます」をしてから、出来立ての「おいもスティック」を食べました。

 やっぱり出来立てホカホカは、格別に美味しかったです。みんなの笑顔が、出来栄えの良さを表していました。

 なかよし学級では、この「なかよしタイム」を使って、様々な体験学習を行っています。楽しみながら様々な学力や能力を、子どもたちに育てたいという願いからです。

 これからも「なかよしタイム」が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 出前授業全学年(交通安全教室)都島署来校
教職員定時退勤日
B校時 6時間授業(1・2年生は5時間授業)
11/26 B校時
中国国際クラブ6時間目
ユニセフ募金
社会見学2年
11/27 なわとび集会
ユニセフ募金
11/28 社会見学5年
祝日
11/24 振替休日

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

学校いじめ防止基本方針

淀川小学校安全マップ

お知らせ

学校生活のきまり

学校安心ルール

非常変災時等の措置

大阪市いじめ対策基本方針

1人1台学習者用端末に関連する文書