子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!

令和7年度 みんなで創った 「本気の運動会」 !!! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上】6年生の「騎馬戦(淀川合戦)」です。これまでの練習の成果を思う存分発揮した白熱の戦いが繰り広げられました。

【写真中】大将戦では、両チームの作戦がぶつかり合う好ゲームが展開されました。会場の応援が最高潮に達した瞬間でした。

【写真下】4年生の団体競技「台風の運動(回旋リレー)」でした。赤チームの抜群のチームワークが光ったゲームでした。

 (その5に続く)

令和7年度 みんなで創った 「本気の運動会」 !!! その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上】2年生の団体競技「そのままの君でいて」です。世界各国のBGMの中、子どもたちは、伸び伸びと演技をしていました。中国語のBGMが、特に良かったですね。

【写真中】最後を飾った6年生の「淀川ソーラン」です。6年生の気迫を、みんなが感じた演技でした。

【写真下】エンディングを飾るにふさわしい6年生の「淀川ソーラン」に、会場からこの日一番の大きな拍手が起こりました。

 こうして今年の運動会は終わりました。

 運動会が次々に縮小されていく中で、私たちは子どもたちと一緒に「本気の運動会」を目指して演技を考え、練習を行ってきました。

 感動を伝えるには、それなりの「努力や創意工夫」が無ければ、感動は伝わらないからです。

 最後の閉会式の時、子どもたちの充実感に満ちた顔や、保護者の皆様からのあたたかい拍手を感じながら、みんなで創った「本気の運動会」が実現できたと思いました。

 淀川小学校はこれからまだまだ「いい学校」になっていくと、この運動会を通して感じました。

 みんな・・・、

 「今日は、淀川小学校がみんなに感動を伝える素敵なパビリオンになったよ!」

 「この勢いを大切に、もっともっと活気のある淀川小学校を創っていこう!」

運動会 9時より開始いたします

本日の運動会は、予定通り9時に開始します。
保護者の皆様の受付開始は8時30分からとなっています。

小雨が予想されますので、子どもたちに必ずタオルを持たせてあげてください。
保護者の皆様も雨具のご用意をよろしくお願いいたします。

運動会 予定通り開催いたします

おはようございます。
本日の運動会ですが、予定通り開催いたします。
児童は通常通り集団登校です。

小雨があるかもしれませんので、必ずタオルをもたせてあげてください。

グランド状況で開始時刻が遅れる場合は、7時40分ごろにもう一度ホームページにて連絡いたします。

運動会 最後の練習 みんなに感動をとどけるために! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に備えて、最後の練習が行われました。

 まさに、快晴の秋晴れの天気のもと、1年生から6年生までが「最後の演技の練習」を行いました。

 【写真上】1年生が、入場の練習をしていました。1年生は、「玉入れ」や「個人走」を行います。その中に、可愛いダンスも入れながら、小学校で初めての運動会で、どんな演技をするのかとても楽しみです。

 【写真中】2年生の「大玉転がしリレー」の練習です。みんなで力を合わせながら、少しでも早く大玉を転がす練習をしていました。赤白どちらが勝つでしょうか?

 【写真下】3年生の個人走(徒競走)の練習です。大きなトラックを、力いっぱい走ります。最後に、トップでゴールテープを切るのは誰でしょうか?

 (その2に続く)

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 B校時
中国国際クラブ6時間目
ユニセフ募金
社会見学2年
11/27 なわとび集会
ユニセフ募金
11/28 社会見学5年
12/2 大阪市学力経年調査3〜6年

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

学校いじめ防止基本方針

淀川小学校安全マップ

お知らせ

学校生活のきまり

学校安心ルール

非常変災時等の措置

大阪市いじめ対策基本方針

1人1台学習者用端末に関連する文書