10月3日(金)令和8年度入学予定児童就学時健康診断があります。

★今日の給食

画像1
画像2
画像3
9月2日(火)今日の給食は、
・鶏肉のてり焼き
・とうがんのみそ汁
・なすのそぼろいため
・ごはん
・牛乳      でした。

「なす」
 なすが紫色なのは、ナスニンという色素成分(ポリフェノール)が豊富に含まれているからです。目の疲れをやわらげたり、老化や生活習慣病を予防する効果があります。

3年生 保健「プライベートゾーン」と発育測定

 9月1日に3年生では、発育測定の前に養護教諭から保健の学習として「プライベートゾーン」について学びました。自分の体を大切にするとともに、他者の体も大切にしていくことについて考えることができました。
 そのあと、身長と体重を測り、自分の体の成長を確認しました。
画像1
画像2

重要 令和8年度入学予定児童 就学時健康診断のお知らせ

令和8年度入学予定児童の就学時健康診断を下記日程で行いますので、令和8年度入学予定児童のおられる都島小学校区にお住いの保護者と就学予定児童の方はご予定ください。

日時:令和7年10月3日(金)受付開始13時50分 検診開始14時00分
場所:都島小学校(西側正門よりお入りください)

※検診に先立ち、令和8年度入学予定児童がいるご家庭には案内はがきが来週教育委員会より発送されさます。ご確認ください。(16日(火)になってもはがきが届かい場合は学校までお問い合わせください。)
※就学時健康診断についてご不明な点がございましたら、都島小学校(6921-1434)までお問い合わせください。

★今日の給食

画像1
画像2
画像3
9月1日(月)今日の給食は、
・とうふローフ(ケチャップ)
・洋風煮
・棒チーズ
・コッペパン(みかんジャム)
・牛乳       でした。

「とうふローフ」
 とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ(荒みじん切り)、でん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。これにケチャップをかけていただきます。

体育 走る運動

 2年生が運動場で体育をしていました。暑さの中なので、先生からの指示や説明も影があり、ミストの扇風機が稼働している渡り廊下で行い、何度も給水タイム・休憩タイムを取っていました。
 子どもたちは、鬼ごっこなどの走る運動に楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 小中交流会(6年)
9/6 150周年事業委員総会
9/7 区Pソフト男子大会予選
9/8 児童集会
記名・安全点検の日
ICTアシスタント
9/10 読み語り(2・5年)
9/11 社会見学(3年)