プール開き(2年)
6月17日、今日はプール開きの日です。2時間目に先頭を切って4年生がプール水泳を始め、3時間目は2年生の時間です。
去年もプール水泳を経験していますし、事前に教室でも指導があったようで、プールの入り方のルールや、きまりなどを守って水遊びを楽しんでいました。 リニューアルされたプールは、プール内、プールサイドもきれいで、気持ちよくプールに入ることができました。 ![]() ![]() ![]() がっこうたんけん(1年)
6月17日(火)、以前は、2年生と一緒に学校たんけんをしましたが、今日は1年生だけでいろいろな部屋を探しながら回っていきます。
職員室・事務室・講堂や図工室も回りました。目的の部屋の前には、シールが置いてあり、見つけた部屋のチェック欄にシールを貼っていきます。 部屋に入る際は、言葉遣いや礼儀をしっかり守っていました。 ![]() ![]() ![]() 双方向通信テスト
日曜参観の午後、2年生以上の各クラスごとに、双方向通信テストを行いました。
つながることに関しては、もう慣れてきたのか概ねできていました。細かな課題はありますが、より有益な使い方ができるように、今後も質の向上を目指していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 「児童引き渡し訓練」
日曜参観に引き続き、非常災害時に保護者が児童を迎えに来て、児童を引き渡す訓練を行いました。各学級担任が教室前の廊下で、保護者一人一人を確認して、児童を引き渡しました。
保護者と児童は、そのまま下校となります。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観
6月15日(日)3時間目は、全学年で日曜参観がありました。今日は、全学級が担任による教室での授業でした。休日ということでたくさんの保護者・家族の方の参観がありました。
参観のあとは、非常災害時を想定した「児童引き渡し訓練」をし、午後からは2年生以上の各学級ごとに、タブレットを使った双方向通信テストを実施予定です。 ![]() ![]() ![]() |
|