★今日の給食![]() ![]() ![]() ・ピリ辛丼 ・中華スープ ・白桃(缶) ・牛乳 でした。 「白桃」 桃は、原産国の中国では、紀元前から食べられていました。 日本の桃の元祖は白桃で、日本で栽培されている桃は、主に白桃を品種改良したものです。 白桃は、果肉が白く柔らかで、ジューシーなのが特徴です。 児童朝会 11月17日
今朝の児童朝会は、最初に本校の取組である読書賞の表彰と、大阪市のタイピングコンテストで低学年の部で2位となった児童の表彰をしました。
学校長からは、150周年の式典を控え、都島小学校の校訓である「正しく、強く、明るく」ということについての話がありました。 児童朝会の後、保健委員会から「保健週間」の取組として、手洗いの励行を促すための「バイキンバイバイクイズラリー」の説明がありました。 ![]() ![]() ![]() 6年 創立150周年記念式典の練習
11月14日(金)、講堂で6年生が150周年記念式典で披露する発表の練習をしていました。都島小学校の歴史を紹介し、記念式典を盛り上げてくれると期待しています。
![]() ![]() ![]() 3年校外学習
3年生が、校外学習で海遊館に行きました。
海遊館では、いろいろな生き物に出会い、心を躍らせながら館内を巡っていました。幸いなことに、アザラシやペンギンのお食事タイムを見ることができました。圧巻はジンベエザメでした。自分たちの方に向かってくると、歓声をあげて喜んでいました。 その後、サンタマリア号に乗船し、クイズを解きながら大阪湾クルーズを楽しんでいました。 下船後、海の見える場所でお弁当を食べ、帰校しました。 ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ・白身魚フリッター ・ミネストローネ ・ブロッコリーのサラダ ・レーズンパン ・牛乳 でした。 「白身魚フリッター」 フリッターとは、小麦粉や、泡立てた卵白などで作った衣をつけて油で揚げたものです。 今日の給食の「白身魚フリッター」は、「たら」を使っています。 給食の「白身魚フリッター」は、衣に卵を使用していません。 |
|
|||||||||||||||||||||||||||