10月3日(金)令和8年度入学予定児童就学時健康診断があります。

★今日の給食

画像1
画像2
画像3
5月20日(火)今日の給食は、
・ちくわのいそべあげ
・あつあげとさといものみそ煮
・キャベツの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳       でした。

「いそべあげ」
 いそべあげは、衣にのりを混ぜたり、材料にのりを巻いたりして、あげた料理のことです。
 給食のちくわのいそべあげは、ちくわに小麦粉と青のりを混ぜ合わせた衣をつけてあげています。

自主学習ノート

画像1
画像2
画像3
 給食室前に掲示されている自主学習ノートを紹介します。自分で調べたいテーマを決めて、ノートにまとめています。地図や絵を入れることで表現に工夫があり、見やすくなっています。

ソフトボール投げ(5年)

 5月19日、今週から「スポーツ測定週間」です。この期間で、運動場にソフトボール投げのための図を描いて測定をします。
 この時間は、5年生が測定をしていました。都島小の子どもたちは、こども会でボールを使って運動をしている子が多く、特に女子の記録がいい傾向にあります。
 
 
画像1
画像2
画像3

3年 算数「ひき算のひっ算」

 3年生の教室では、算数の授業で「ひき算のひっ算」の学習をしていました。教室の入ってまず感じたのは、みんなが意欲的に学習に取り組んでいる態度に感心しました。
 当たり前のことですが、筆算の横線はみんなが定規を使って、位をそろえて見やすいノートの書き方でした。
 
画像1
画像2
画像3

★今日の給食

画像1
画像2
画像3
5月19日(月)今日の給食は、
・マカロニグラタン
・ウインナーとキャベツのスープ
・みかん(缶)
・おさつパン
・牛乳        でした。

「マカロニグラタン」
 今日のマカロニグラタンは、鶏肉とたまねぎを炒めたものにクリーム、小麦粉、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 自然教室(5年)
9/19 自然教室(5年)
9/21 区Pソフトボール
9/22 児童集会
9/23 秋分の日
区Pソフトボール
9/24 読み語り(1・4年)