自然教室 星空学習

 今日は星座観察が予定されていましたが、曇り空には実際の星の姿が見えず、室内で星空の学習することにしました。
 学習のナビゲーターの林先生は、いろいろな星の紹介から、銀河の話などを映像に沿って、夢とロマンを感じ取らせるような語り口調で伝えていました。
 子どもたちも、映像からではありますが、星の世界を満喫していました。
画像1
画像2
画像3

自然教室 入浴

画像1
画像2
 夕食後は、18:00からお風呂の時間です。風呂あがりの皆さんを撮りました。

自然教室 夕食2

 夕食は、カレーライスが人気で多くの子がおかわりに行っていました。
画像1
画像2
画像3

自然教室 夕食1

 自然教室2日目、ここでの最後の夕食となります。メニューは、焼き魚・ハムカツ・春雨炒めなどの外に、カレーライスができるようにカレールーがありました。
 
画像1
画像2
画像3

自然教室 火起こし体験

 夕食までの時間を利用して、都島小学校から持ってきた火起こしの道具で、火起こし体験を野外炊事場で行いました。
 なかなか、火が起こらないまま大粒の雨が降ってきたので、大半の子どもたちはリタイヤして宿舎に移動。
 あきらめきれない自称「火起こしクラブ」が、屋根のある所で、時間ギリギリまで挑戦しました。少し煙が出た巧者もいましたが、火を見ることはありませんでした。
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
区Pバレーボール大会
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 保健週間(12月2日まで)
校外学習予備日(6年)
警察署見学(3年)
都島児童センター学校見学
スクールカウンセラー
11/27 社会見学(3年)
栄養指導(6年)
クラブ活動
11/28 桜宮高校交流授業(6年)
校外学習予備日(2年)

お知らせ

学校協議会

学習資料