★今日の給食

画像1
画像2
画像3
10月6日(月)今日の給食は、
・豚肉のガーリック焼き
・コーンスープ
・きゅうりのバジル風味サラダ
・おさつパン
・牛乳       でした。

「たまねぎ」
 たまねぎは、日本では、明治時代から育てられていたと言われている野菜です。
 大阪府の泉州地域で古くから育てられている「泉州黄たまねぎ」は、なにわの伝統野菜の一つです。

3年生・4年生 ダンスの練習

 体育館では、運動会に向けて3年生と4年生が団体演技で踊るダンスの練習をしていました。何やら難しそうな体形移動があるようで、後半は一人一人の動き方を先生たちが分担して確認していました。
画像1
画像2
画像3

★今日の給食

画像1
画像2
画像3
10月3日(金)今日の給食は、
・和風ハンバーグ
・五目汁
・金時豆の煮もの
・ごはん
・牛乳       でした。

「給食で使われる豆」
 世界には、食べられる豆がたくさんありますが、大阪市では、小豆・大豆・黒豆・とら豆・白花豆・大福豆・うずら豆・てぼ豆・金時豆の9つの豆が使われます。
 今日の給食では、金時豆の煮ものが出ました。

就学時健康診断

 10月3日(金)、令和8年度入学予定児童を対象とした就学時健康診断を行いました。内科・歯科・耳鼻科・眼科の校医先生に来ていただき、様々な健康診断しました。
 受診する子どもたちは、初めての小学校のいろいろな施設を目にして緊張した面持ちでした。
 対応する教職員は、150周年の記念ポロシャツをユニホームにして笑顔で対応していました。
画像1
画像2
画像3

1年・2年 運動会ダンス練習

 10月3日、1年生と2年生が合同で、早くもダンスの練習に取りかかっていました。今日は、初めの動き出しの部分を耳でしっかりと曲を聴いて取り組んでいました。
 
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
区Pバレーボール大会
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 保健週間(12月2日まで)
校外学習予備日(6年)
警察署見学(3年)
都島児童センター学校見学
スクールカウンセラー
11/27 社会見学(3年)
栄養指導(6年)
クラブ活動
11/28 桜宮高校交流授業(6年)
校外学習予備日(2年)

お知らせ

学校協議会

学習資料