2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

「ゴー5GO!理科」5年生

画像1 画像1
今日の理科は、電磁石を使った車づくりをしました。
完成は、まだ遠そうです。

2月13日(木)の給食

今日の献立

わかさぎフライ スープ煮 ブロッコリーとコーンのサラダ 黒糖パン 牛乳

『わかさぎフライ』は、骨がやわらかく、丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができる献立です。『スープ煮』は、鶏肉を主材に、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、パセリを使用した煮ものです。キャベツや玉ねぎなど野菜の旨みや甘みがたっぷりスープにしみこんでいて美味しかったです。
画像1 画像1

2月12日(水)の給食

今日の献立

キンパ(にく・ナムル) 焼きのり 卵の中華スープ ごはん 牛乳

今日の給食は、令和5年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。生徒が考えたねらいは、「キンパを給食で食べたい、自分で手巻きをし楽しく食べたい」です。手巻き焼きのりにごはんをのせ、『キンパ(にく)』、『キンパ(ナムル)』を包んで食べます。児童に好評な献立です。『卵の中華スープ』といっしょに美味しく頂きました。
画像1 画像1

「ゴー5GO!理科」5年生

画像1 画像1
今日の理科は、電磁石のはたらきについての学習です。
コイルに通した鉄の棒に電気を流すと、クリップがくっつきます。
くっつく場所にもヒミツがあるのでしょうか?

2月10日(月)の給食

今日の献立

鶏肉とほうれんそうのシチュー キャベツのサラダ デコポン コッペパン アプリコットジャム 牛乳

『鶏肉とほうれんそうのシチュー』は、鶏肉を主材に、ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ほうれんそう、エリンギを使用したシチューです。弾力のある歯ごたえを楽しむために、エリンギは厚めに切っています。今日は、旬の果物『デコポン』が1人1/4切ずつでました。ほどよい酸味があり濃厚な味わいで美味しかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

地域・PTA行事

福島小安全マップ

お知らせ

生活指導

学校のきまり