道の駅まほろばにてトイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜はぐっすり眠ることができた子どもが多く、帰りのバスの中で元気に会話している様子が所々で見られます。しかし、大半は眠っていたりウトウトしていたりしています。
先ほど1回目のトイレ休憩が終わりました。現時点では、学校到着が17時過ぎになる見込みです。交通状況等により前後しますことをご承知おきください。

ハチ高原を出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14時10分にバスは子どもたちを乗せてハチ高原を出発しました。
宿舎「やまとよ」の皆さんが温かく見送ってくださいました。
「ありがとうございました!」「また来ます!!!」
子どもたちは宿舎の方に手を振り、大きな声で挨拶をしながら、ハチ高原を後にしました。

この後バスは2回のトイレ休憩をとりながら学校に向かいます。
およその学校到着時刻が分かりましたらホームページ等でお知らせさせていただきます。

閉舎式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎「やまとよ」さんのスタッフの方にお越しいただき、2日間お世話になったことへのお礼を全員で伝えました。
スタッフの方からは、「冬のシーズンにスキーやスノーボードをぜひしに来てくださいね。」とお話をいただきました。
また、「お家に帰るまでが林間学習です。」というお話もいただきました。
この後も気持ちを緩めすぎず、帰路につきましょう。

出発前に、2日間の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動着から標準服に着替えを済ませ、全員集合し2日間の振り返りを行いました。
子どもたちの自己評価を見てみると「時間を守って行動する」ことについて感じるところがあったようです。自らの行動のあり方について考えることができたのも林間学習の成果ととらえ、今後の判断や行動に期待したいと考えています。

ハチ高原での最後の食事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎「やまとよ」さんでいただく最後の食事、昼食です。
炊き込みご飯が人気でしたが、バスに乗車することを考慮し控えめに。
2日目にもなると、配膳や片づけの手際もよくなりました。
おいしい食事を提供していただいたことに感謝です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
10/8 6年 修学旅行
委員会・クラブ
10/7 委員会活動
その他
10/3 スクールカウンセラー来校