くぎうちトントン(3年生) 〜6月20日〜
図工科の時間は、「くぎうちゲーム」を制作しています。
今日は、板に下絵を描いていきます。 絵の具をぬるときは、うすい色からこい色の順序でぬると、きれいにぬることができますね。 子どもたちは楽しそうに制作しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「走れ」(4年生) 〜6月20日〜
国語科の時間は、教科書の物語文「走れ」の学習をしています。
今日は、全文を読んで場面を分けた後、物語の「山場」はどの場面かをみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「わたしのクラスの『生き物図かん』」(4年生) 〜6月20日〜
国語科の時間は、動物や昆虫、魚や植物など、自分の好きな生き物を学習者用端末で調べて、分かったことや、考えたことをリーフレットにまとめていきます。
一人一人のリーフレットを集めて、「生き物図かん」を作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール学習(6年生) 〜6月20日〜
子どもたちが楽しみにしているプール学習です。
けのびやバタ足、クロールなどの練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 〜6月19日〜
【献立】
・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 ・鶏肉のカレー風味焼き ・スープ ・ツナとさんどまめのソテー 「鶏肉のカレー風味焼き」は、鶏肉に塩、こしょう、ガーリック、カレー粉、綿実油で下味をつけ、玉ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。 「スープ」は、豚肉を主材にじゃがいも、キャベツ、にんじん、グリンピースを使用しています。 「ツナとさんどまめのソテー」は、ツナ、さんどまめ、コーンを炒め、塩、こしょうで味付けします。 6/20(金)の給食は、ごはん、牛乳、マーボー春雨、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、いり黒豆です。 ![]() ![]() |
|