漢字を使おう(5年生) 〜4月28日〜
国語科の時間は、教科書を見ながら「牧場」「改訂トンネル」「漁」「不思議」「労力」「貨物列車」「自然」など4年生までに習った漢字を使って、北海道・東北地方を紹介する文を考えています。
「労力」という言葉は、どのように使えるのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「はしの 上で」(2年生) 〜4月28日〜
音楽科の時間は、教科書の「はしの 上で」の歌に合わせて、友達と2人で手遊びをしながら歌いました。
2拍子のリズムを感じることができたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 折れ線グラフ(4年生) 〜4月28日〜
算数科の時間は、グラフの表し方の学習をしています。
今日は、折れ線グラフでは変わり方がどのように表されているのか考えました。 気温が上がっているとき、気温が下がったとき、気温が3度上がったとき、気温の下がり方が大きいときの、それぞれの場合について、何時から何時までなのかグラフから読み取っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「セブン ステップス」(1年生) 〜4月28日〜
音楽科の時間は、アメリカの遊び歌「セブン ステップス」に合わせて、歌ったり、体を動かしたりして楽しく学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() てを かこう(1年生) 〜4月28日〜
図工科の時間は、画用紙に自分の手をなぞっていくつも描きました。
重ねて描くと、おもしろいですね。 どんな作品になるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|