野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 2学期始業式は8月26日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 夏季休業中も、健康と安全に気をつけてすごしましょう!

「どうやって みを まもるのかな」(1年生) 〜7月10日〜

国語科の時間は、教科書の教材文「どうやって みを まもるのかな」の学習をしています。
今日は、すかんくがどうやってみをまもるのか、本文から読み取って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 〜7月10日〜

今日の児童集会は、たてわり班ごとに教室に集合して、オンラインで行いました。
内容は「山手線ゲーム」と「マジカルバナナ」。
「山手線ゲーム」は、「学校にあるもの」をリズムに乗って途切れないように順番に言っていきます。
「マジカルバナナ」は、「バナナ」から始まって、連想される言葉を次々につないでいきます。
6年生のがリードしながら、班のみんなで仲良くすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜7月10日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。

気温が高い日が続いています。
外では帽子をかぶる、水分補給をするなど、熱中症にはくれぐれも気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜7月9日〜

【献立】
・牛乳
・カレーライス
・サワーソテー
・洋なし(カット缶)

「夏野菜のカレーライス」は、夏野菜のかぼちゃ、なす、ピーマンなどを使用しています。
「サワーソテー」は、キャベツとコーンを炒め、砂糖、塩、ワインビネガー、薄口しょうゆで味付けします。
「洋なし(カット缶)」は、1人1/40缶ずつです。

7/10(木)の給食は、黒糖パン、鶏肉の唐揚げ、ハムととうがんの中華スープ、きゅうりのピリ辛あえです。
画像1 画像1

着衣泳(5年生) 〜7月9日〜

今日のプール学習は、水着の上に体操服を着て水泳を体験しました。
学校の水泳学習では、泳力を伸ばすことはもちろんですが、泳ぎを身に付けることで、自分の命を守るということも大切な目的です。
その意味でも着衣泳は大切な学習です。
ふだん着ている服装で水に浸かると、いかに動きにくくなるかを体感したり、そのときの対処法を学んだりしました。
ペットボトル1本あるだけで、救われる命があるということも学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 閉庁日
夏季休業
8/13 閉庁日
夏季休業
8/14 閉庁日
夏季休業
8/15 閉庁日
夏季休業

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより