見方・考え方を深めよう(6年生) 〜9月24日〜
算数科の時間は、「1箱3個入りの赤福と、2個入りの赤福が売っている。35個の赤福を買うにはそれぞれ何箱買えばよいのか」という問題について考えました。
表にして考えるとよさそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「注文の多い料理店」(5年生) 〜9月24日〜
国語科の時間は、宮沢賢治の物語文「注文の多い料理店」の学習をしています。
今日は、物語から読み取ったおもしろいと思った表現についてワークシートにまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 重さの表し方(3年生) 〜9月24日〜
算数科の時間は、三角定規と鉛筆の重さを、1円玉を使って調べました。
1円玉の重さはちょうど1gです。 1円玉いくつ分かで重さが量れそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校のようす 〜9月24日〜
「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。 PTAの見守り週間、2日目です。 保護者の皆さま、朝早くから子どもたちの見守りありがとうございます。 昨日の祝日はゆっくりできましたか。 今日も1日元気にすごしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 〜9月22日〜
【献立】
・ごはん ・牛乳 ・ヤンニョムチキン ・豆腐のスープ ・切り干し大根のナムル 「ヤンニョムチキン」は、韓国・朝鮮の料理です。鶏肉にしょうが汁、にんにく、料理酒で下味をつけ、でん粉をまぶして油であげ、みりん、濃口しょうゆ、ケチャップ、コチュジャンで作ったタレを絡ませます。 「豆腐のスープ」は、豚肉、豆腐、玉ねぎ、チンゲンサイ、にんじんを使用しています。 「切り干し大根のナムル」は、焼き物機で蒸したきゅうりと切り干し大根に砂糖、塩、薄口しょうゆ、ごま油で作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえます。 9/24(水)の給食は、ミニコッペパン、牛乳、オイスターソース焼きそば、もやしの中華あえ、ぶどう(巨峰)です。 ![]() ![]() |
|