大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

しりとりを しよう(1年生) 〜6月13日〜

国語科では、「ことば あそび」の学習をしています。
今日は「しりとり」を考えました。
てがみ→みそ→そば→ばった→たぬき→きもの→のりまき→・・・
次にどんな言葉が続いていくのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルティメット(6年生) 〜6月13日〜

体育科の時間は、「アルティメット」を学習しました。
アルティメットは、フライングディスクを落とさずに、パスをして運ぶスポーツです。
子どもたちはグループに分かれてディスクをパスする練習をしています。
落とさずにうまくキャッチできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール(3年生) 〜6月13日〜

体育科の時間は、体育館でドッジボールをしました。
2チームに分かれ、ボールを元気に楽しく投げ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校おすすめガイド」を作ろう(5年生) 〜6月13日〜

学校には、びっくりするもの、きれいなもの、かわいいもの、ふしぎなものなど、好きな場所がいろいろありますね。
学校の好きな場所の写真を撮って、おすすめするものや、おすすめする理由などを「デザインシート」にまとめました。
今日は、画用紙に下書きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

"What subjects do you like?"(5年生) 〜6月13日〜

外国語科の時間は、C−NET(ネイティブ)の先生と一緒に学習しました。
まず、動画を見て、話している内容や言葉を聞き取りました。
次に、"math""social studies""Japanese""music""P.E.”など、「教科」を表す英語の表現について「キーワードゲーム」で楽しみながら練習しました。
キーワードの「教科を表す言葉」がよばれたら、消しゴムをとりあいます。
とてももりあがって楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より