大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

しつもんしたことを まとめよう(1年生) 〜6月11日〜

1年生の子どもたちは学校たんけんをしたあと、学校のことをもっと詳しく知るために、職員室や保健室、給食室、理科室などで先生たちに質問をしました。
質問して先生たちから聞いたことを思い出しながら、グループでまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市の土地のつかわれ方(3年生) 〜6月11日〜

社会科の時間は、住宅地や工場、商店、田や畑、公園など、大阪市の土地の使われ方にはどのような特徴があるのかみんなで調べました。
工場が海沿いに多いことや、商店が市の中心に多いことなどがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム 〜6月11日〜

今日の「なかよしタイム」は、体育館でみんなで体を動かすことを楽しみました。
いろいろな動きをしてバランス感覚を身につけることがめあてです。
片足でバランス立ちをしたり、2人組や3人組で背中合わせで立ったり、体の周りでボールをぐるっと回したりして楽しく運動しました。
最後に、チーム対抗でドッジビーの上にボールを載せて運びました。
みんなで1時間、楽しく仲良く運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(6年生) 〜6月11日〜

家庭科の時間は、野菜いためを作りました。
グループで協力して作業を進めています。
ふだんなかなか料理をしていない子どももいますが、一生懸命材料を切っています。
できあがった班から、お皿に盛りつけてみんなで試食しました。
自分たちで作ったお料理の味はいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜6月11日〜

【献立】
・ごはん
・牛乳
・鶏肉の甘辛焼き
・味噌汁
・魚ひじきそぼろ

「鶏肉の甘辛焼き」は、鶏肉に料理酒、砂糖、みりん、濃口しょうゆで下味をつけ、玉ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
「味噌汁」は、豆腐、薄揚げ、キャベツ、小松菜、にんじんを使用しています。
「魚ひじきそぼろ」は、魚ミンチとひじきを炒め、砂糖、みりん、薄口しょうゆで味付けし最後にしそを加えて風味を増しています。

6/11(水)の給食は、牛乳、和風カレー丼、オクラの甘酢あえ、和なしです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より