大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

こん虫さがし(3年生) 〜9月9日〜

理科の時間は、学習園や運動場でこん虫をさがして観察しました。
見つけたこん虫は、学習用端末で撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい農業技術を使った取り組み(5年生) 〜9月9日〜

社会科の時間は、農業をさかんにする取り組みにはどのようなものがあるのか調べました。
味や品質がよいブランド米を生産したり、米作りにかかる時間や費用を減らすため、新しい農業技術を使っていることがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合って考えを深めよう(6年生) 〜9月9日〜

国語科の時間は、「話し合って考えを深めよう」の学習をしています。
異なる立場の人どうしで話し合うと、自分の立場について新しい見方を見つけたり、異なる立場のよいところに気づいたりして、自分の考えを深めることができます。
お互いの考えを深めるために、立場を明確にしながら話し合います。
今日は「学校では制服がよいのか、私服がよいのか」ということについて話し合っています。
とても活発に意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みずで あそぼう(1年生) 〜9月9日〜

生活科の時間は、ペットボトルなどの容器を使って、みんなで水遊びをしました。
この時間は、水で地面に絵を描いて遊びました。
うまく描くには水をどのように出せばよいでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜9月9日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。
まだまだ暑い日が続いてます。
熱中症には、くれぐれも気を付けてすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 ブロッコリー授業(4年)
遠足(2年:キッズプラザ)
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会
10/8 個人懇談会
10/9 個人懇談会
消防署見学(3年)

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より