こん虫さがし(3年生) 〜9月9日〜
理科の時間は、学習園や運動場でこん虫をさがして観察しました。
見つけたこん虫は、学習用端末で撮影しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい農業技術を使った取り組み(5年生) 〜9月9日〜
社会科の時間は、農業をさかんにする取り組みにはどのようなものがあるのか調べました。
味や品質がよいブランド米を生産したり、米作りにかかる時間や費用を減らすため、新しい農業技術を使っていることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話し合って考えを深めよう(6年生) 〜9月9日〜
国語科の時間は、「話し合って考えを深めよう」の学習をしています。
異なる立場の人どうしで話し合うと、自分の立場について新しい見方を見つけたり、異なる立場のよいところに気づいたりして、自分の考えを深めることができます。 お互いの考えを深めるために、立場を明確にしながら話し合います。 今日は「学校では制服がよいのか、私服がよいのか」ということについて話し合っています。 とても活発に意見が出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みずで あそぼう(1年生) 〜9月9日〜
生活科の時間は、ペットボトルなどの容器を使って、みんなで水遊びをしました。
この時間は、水で地面に絵を描いて遊びました。 うまく描くには水をどのように出せばよいでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校のようす 〜9月9日〜
「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。 まだまだ暑い日が続いてます。 熱中症には、くれぐれも気を付けてすごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|