リレーの練習(5年生) 〜5月8日〜
体育科の時間は、体育館でリレーの学習をしました。
どのようにすればスムーズにバトンパスができるか考え、工夫しながら練習しています。 走っている友達に「がんばれ!」と声援を送る姿があり、とてもよい雰囲気で学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマトを植えたよ(2年生) 〜5月8日〜
生活科の時間は、みんなでミニトマトを植えました。
子どもたちは、土をさわったり、野菜を植えたりする経験が少ないので、おそるおそる慎重に活動していました。 真っ赤なおいしいミニトマトが収穫できるとうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() フラフープを使って(6年生) 〜5月8日〜
体育科の時間は、フラフープを使って運動しました。
まず、フラフープを転がして2人組で「キャッチボール」をしました。 次に、赤、青、黄、緑のうちどれか1色のフラフープの輪に入って、「赤」と言われると赤いフラフープの人だけが別の場所に移動するゲームをしました。 「おに」に捕まる前に、移動することができるかな。 フラフープを使って、楽しいひとときをすごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班活動 〜5月8日〜
教室での活動のあと、全員が講堂に集まり、並び方の確認をしました。
そして、短い時間でしたが、班のみんなで「フラフープくぐり」をして遊びました。 これから、たてわり班のみんなで仲良くすごしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班活動 〜5月8日〜
2時間目に、全校児童がたてわり班の教室に分かれて、メンバーの顔合わせをしました。
自己紹介のあと、6年生のリーダーを中心に、並び方を決めたり、「班カード」をつくったりするなどの活動をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|