たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
TOP

1年生 おはなし会(2)

数えうたをうたいながら指を動かす指遊びを教えてもらいました。

楽しい時間をみんなで過ごすことができました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おはなし会(1)

福島図書館から読み聞かせをしてくださる団体の「マトリョーシカ」さんが来てくれました。

絵本の読み聞かせや、おはなしをしてくれました。

「ふたりはいつもともだち」
「こうら」
「らいおんのがお」
「子どもに聞かせる世界の民謡」
「おせわになりました」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 テントの寄贈に感謝する(2)

今日は、同窓会会長の邊見栄生様が代表としてお越しくださりました。

大阪市長からの感謝状の贈呈と、邊見様からのお話がありました。

児童代表から感謝の言葉を伝えました。

テントを寄附してくださったみなさま、ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうふローフ

 9月1日の給食は「コッペパン(みかんジャム)、牛乳、とうふローフ、洋風煮、棒チーズ」でした、とうふローフは、ツナ、とうふ、みじん切りのたまねぎを混ぜ合わせ、塩、砂糖、しょうゆで味付けし、グラタンのように焼いています。お家では、丸めてフライパンで焼くと、とうふハンバーグになりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 テントの寄贈に感謝する(1)

今日の全校朝会は、テントの寄贈に感謝する会でした。

校長先生からテントと寄附をしてくださった方の紹介がありました。

これまで吉野小学校には、テントが少ししかありませんでした。
運動会などの大きな行事の時には、お隣の大開小学校から借りていました。
借りたり返したりするのは大変ですし、「大開小学校」と書かれたテントに囲まれた運動会はちょっと残念に思っていました。
そこで、地域の方にその気持ちをお話したところ、みんなでお金を合わせて「吉野小学校」のテントを買いましょう、ということになりました。

・歴代PTA役員会から1張
・歴代PTA会長会から2張
・同窓会から1張
・地域の有志の方々から1張
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30