全校朝会 (2)
各委員会からのお知らせがありました。
給食委員:食事のあいさつをきちんとしよう 健康委員会:健康生活週間について、体力アップチームの動画の案内 運営委員会:あいさつ週間のアンケート集計について
全校朝会 (1)
今日は、全校朝会が講堂でありました。
夏休みに応募した絵画の表彰状と記念品の贈呈がありました。 校長先生からの話は、10月29日に、6年生の出前授業で来られた ラグビーのレッドハリケーンズの選手から聞いた話でした。 「ラグビーで大切なこと(強い体をつくること、試合の流れを覚えて判断する知恵をもつこと、助け合うチームワーク)と校訓が重なり合う」という話でした。
6年生 社会見学(2)
お弁当を食べたあと、「ピースおおさか」へ行きました。
戦争が起こった時、大阪のまちがどうなったのか、人々の生活はどう変化したかなどを学びました。戦争の悲惨さと平和への尊さを次の世代へ伝えていける人になってほしいです。
6年生 社会見学(1)
先週の金曜日に、社会見学へ行きました。
はじめに「大阪歴史博物館」を見学しました。 昔の大阪の街並みのようすや、人々の生活のようすを知ることができました。 エスカレーターから大阪城がきれいに見えました。
ツナポテトオムレツ
11月7日の給食は「おさつパン、牛乳、ツナポテトオムレツ、スープ、洋なし(缶)」でした。ツナポテトオムレツは、卵にツナ、ゆでたじゃがいもを加えて焼き物機で焼いています。年1回の献立で、とても好評でした。
|