たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
TOP

管理作業員さんが夏休み中に・・・(1)

運動場にあるバスケットゴール4基すべてを塗り直ししてくれました。

児童のみなさんが、授業や休み時間に安全に楽しく使えるように、

見やすくきれいでカラフルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

学習園の草むしりなどをして畑のお手入れをしました。

雑草の中から、1学期に植えたなすびが育っていたのを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きそば&えだまめ

 8月27日の給食は「焼きそば、えだまめ、おさつチップス」でした。昨日のカレーライス、今日の焼きそばと夏休み明けは子どもたちの食べやすい献立が続きます。今日の焼きそばはソース味でした。来月は、オイスターソース味の焼きそばです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式 (2)

大阪市図画工作展に出展した児童の表彰式がありました。
3年生と6年生、2人の児童のがんばりが、表彰されました!!
「おめでとうございます!」

生徒指導の木村先生からのお話
皆さんに伝えたい2つの大切なこと
 ゆっくりペースで戻していきましょう。自分とは違うペースのお友達も大切にしよう
 学校のルールや決まり事をしっかりと見直しましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式 (1)

始業式が校長室からの配信で、Teamsで行われました。

司会は、谷先生

開式のことばは、濱本教頭先生

大阪市歌・校歌斉唱

校長先生のお話
長い夏休みを安全に健康に過ごせましたか?
こうして学校に全員揃ってよかったと思います。

夏休み期間中に学校の教職員は皆さんのためにいろいろな準備をしていました。
管理作業員さんが、運動場のバスケットゴールの色をきれいに塗り直してくれました。
 教室前には、袋をかけるフックを付けてくれました。
 トイレのスリッパ置き場に足形をかいてくれました。
 花壇のお花の手入れをしてくれました。
 給食調理員さんは、今日からの給食のために給食室をきれいに掃除してくれました。
 先生たちは、教室をきれいに整えました。
 皆さんの学習と活動をいきいきと一生懸命に取り組める方法を研究しました。

さて、皆さんの準備はできていますか?
夏休みの間、これまでの学習の振り返りをし、夏休みにしかできない経験をたくさんしたことでしょう。2学期は、運動会、遠足、作品展、など、大きな行事が盛りだくさんです。
4か月と一番長い学期なので、学習や運動にもしっかりと取り組めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30