授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
齊藤一弥先生を講師にお迎えし、授業研究会を行いました。グループに分かれ、活発な討議でした。

運動会の練習がはじまりました

画像1 画像1
講堂で団体演技の練習をがんばっています。

不登校対応研修会

画像1 画像1
26日に、不登校対応研修会を開きました。本校SCの尾田先生を講師に迎え、校内の共通理解と、児童理解について学びを深めました。

5年外国語研究授業

画像1 画像1
「友達ができることやできないことを伝え合おう」をめあてにペアやグループで行いました。スマイル、アイコンタクト、クリアボイス、レスポンス、ジェスチャーのポイントを大切にしていきいきと交流していました。

6年研究授業

画像1 画像1
織田信長と豊臣秀吉の政策や人物像を比較し、自分の生活や未来に結び付けて歴史を学ぶ意味を理解し根拠をもって自分の意見を表現できるようにすることがねらいでした。学習者用端末のCanvaを使って対話のある授業でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 修学旅行6年  C-NET5年 遠足2年
10/7 ハッピーフレンドフェスティバル  C-NET6年
10/8 SC
10/9 委員会活動(卒アル写真撮影)

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

保護者あて

配付文書

交通安全マップ

お知らせ