重要 運動会の開始時刻と保護者席の変更について

明日11月1日(土)にいよいよ運動会が行われます。

しかし、前日準備の日である31日(金)が雨であり、雨量の面からも事前の準備が難しくなっています。
そこで当日朝に運動場の整備と準備をする必要があるため、【運動会の開始を1時間後ろに遅らせます。】

以後の予定もそのまま後ろに1時間ずらすことになります。
【午前の部の開門は9時30分、開始が9時45分】
【午後の部の開門は12時45分、開始は13時】

先日お知らせした時間に合わせてご準備いただいている皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、土曜日に万全の状態で運動会を行うためにも、ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、運動場の状態によっては、さらに開始を遅らせる可能性があることもご了承ください。


また、工事の影響で保護者席が狭くなっていることから、当初の予定より保護者席を拡大する予定です。

詳しくは添付した図をご覧ください。工事の資材置き場付近の増設場所に関しては、スペースとしてそこまで広くありませんので、基本的に【現在競技、演技をしている学年の保護者のみ】入っていただくようにし、終了後には一方通行の方向にそって入れ替えをお願いいたします。
また、以前に配布した運動会プログラムも添付いたします。ご確認ください。【プログラムの時程は以前のままです、実際は1時間遅れますのでご注意ください】

運動会プログラム

運動会 時程変更のお知らせ

1年 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(金)に1年生は八幡屋公園へ遠足に行きました。どんぐりがたくさん落ちていました。朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。

3年 出前授業

10月23日(木)福島消防署の方々が来てくださり、出前授業をしてくださいました。
消防車の運転席に乗せてもらったり、消火活動で使う道具を持たせてもらったり、消防隊の仕事内容を教えてもらったりと、とても貴重な時間を過ごせました。
子どもたちはたくさん質問して、大阪市の消防隊の人数、道具の重さ、火事の件数などを知ることができ、多くの学びがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の研究授業を行い研究討議会をしました。

3年 秋の遠足

10月17日(金)、秋の遠足で長居植物園へ行きました。オリエンテーリングでは、チェックポイントを周ってシールを集めたり、班でミニゲームに挑戦したりと協力しながら楽しむことができました。また、自然いっぱいの中、おいしそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 C-NET6年 栄養指導6年
11/26 栄養指導6年 SC
11/27 クラブ活動 薬の正しい使い方講座6年
11/28 C-NET5年