住吉神社夏祭り 子どもみこし

?7月21日 9時に神社を出発した子どもみこしが
10時過ぎごろ 学校へ到着

暑さを吹き飛ばす勢いの「わっしょい!」のかけ声
地域を神輿、太鼓とともに練り歩き、活気づけ、
夏祭りを盛り上げています
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みがはじまっています

7月17日 1学期の終業式を終えました
子どもたちと次のことについてお話しました

1 夏休み毎日続けること めあてについて
 早寝早起き、勉強、家の仕事、ゲームの時間を減らすと とても優等生な声が返ってきました
何か1つでもやり続けられる目標を決めてすすめてほしいです

2 いのち を大切にし、楽しい夏休みを送ってほしいこと
・ 遊びに行くときや出かけるとき いつ帰るか伝えること 誰とどこに行くかを伝えてから遊びに行く
・自転車などの乗り物に乗るときは、ルールを守ること
 また、交通事故にあわないこと
・ ちかん、ゆうかいにきをつける
危ないな、こわいな、と思ったら、すぐに逃げましょう。知らない人には、絶対についていきません。

楽しい夏休みにしましょう。みなさんが、元気に二学期を迎えられることを、楽しみにしています。

2年 七夕かざり 7月7日

 七夕かざりを作りました。

 短冊に願い事を書いて、折り紙で天の川や輪かざりを作りました。

 みんなの願いが叶いますように☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

四貫島小の水泳指導がスタートしました
梅雨が例年より早く明け、極暑が続いています
「天国のシャワーだー」と
楽しかった声が聞こえています
画像1 画像1

あいさつ運動 6月28日

 此花区青少年指導員により、あいさつ運動が行われました。元気のよい大きなあいさつの声が校門に響き渡りました。
 自ら進んであいさつができる子どもたちを目指し、日頃から指導をしています。ご家庭でも、「おはよう」「ごちそうさま」「行ってきます」「ただいま」などのあいさつについて話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 海の日